2011年04月18日

捕食者なき世界 感想 ウィリアム ソウルゼンバーグ


捕食者なき世界
ウィリアム ソウルゼンバーグ 高槻 成紀 William Stolzenburg
416372950X



頂点捕食者がいかに生態系のバランスを保っているのかという話を、生物学者たちの苦労(というよりも執念)溢れるエピソードを通して論じるノンフィクション。
基本は食物連鎖の話なので、取り立てて新説や新発見がある訳ではないのですが、生物界の覇者となりながら生態系の維持に関してはあまり関心の無い怠惰な頂点捕食者であるところのホモサピエンスに対する警句に満ちた内容となっていて、世界規模で生態系の変化が観測される現代だからこそ一読しておくべき書ではあります。

また、書の後半では生態系の維持に勤勉な捕食動物を北米に導入すべきだとの論があり、北米大陸にライオンや像を放てと半ば暴論じみた論調の話も出てきますが、象やライオンはともかくも、個体数が減ってしまった狼などを再生することによって、増えすぎた被捕食者を適正な数に収めることが出来るのなら一考する価値はありそうな気がした。
実際日本でも鹿や猪が増えすぎて食害が問題になっているだけに、タイムリーな提案と言えそうです。ただ、その為には仮に狼が人や家畜を襲った場合、いかにして散弾銃を持ち出すことを抑制するかと言う大問題が横たわっていますが。

どこまで現実と折り合いをつけるかが難しいところではありますが、貴重な提言を投げかけている良書だと思います。



posted by 黒猫 at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ノンフィクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月07日

戦争は女の顔をしていない 感想 スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ

戦争は女の顔をしていない
スヴェトラーナ アレクシエーヴィチ 三浦 みどり
4903619109



大祖国戦争に兵士として、あるいはパルチザンとして関わり、そして戦った女性たちの証言を集めたノンフィクション。
証言を集め始めたのはまだソ連が存在していた当時であり、戦争の悲愴さ(悲惨さではないのがポイント)を強く感じさせる本書は出版にいたるまで様々な障害が存在した事に随所で触れられていて興味深かった。
特に戦争の真実を描こうとした著者に対して検閲官が述べた"真実はそこに存在しているものではなく、そうありたいという理想の中にあるのではないか"という旨の発言は、ここ10年ほどの日本の言論界にもそのまま当てはめることが出来て戦慄を感じた。
こうありたいという理想の姿に疑問を感じる者は国家の敵として認定される。それを党がやっているのか党支持者がやっているのかの違いはあるが、構図は変わらない。

集められた証言は実に生々しくて、感想を述べることすらはばかられるものばかりなので深くは触れないが、純粋な愛国心で戦争に従軍したのに、戦後においても長い間人々に偏見を持って見られる運命を背負わされ、沈黙を余儀なくされていた元女性兵士達の抱える心の闇のようなものは読んでて辛くなる。
呑気にソ連軍の女性兵士萌えとか言ってた俺的にはものすごく衝撃的でした。



posted by 黒猫 at 00:09| Comment(0) | TrackBack(0) | ノンフィクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月13日

日本幻獣図説 湯本豪一

日本幻獣図説日本幻獣図説
湯本 豪一

河出書房新社 2005-07-21
売り上げランキング : 375996
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

続きを読むの?
ラベル:書評
posted by 黒猫 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ノンフィクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

義珍の拳/今野敏

君は考え違いをしている。空手は戦うためにあるんじゃない


続きを読むの?
ラベル:書評
posted by 黒猫 at 14:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ノンフィクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

カードビルダーの塊/大石英司

俺の背中に立つんじゃない!

続きを読むの?
ラベル:書評 ゲーム
posted by 黒猫 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ノンフィクション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。