2006年11月05日

風邪引きさん

実は今週風邪を引いて熱が出たり鼻が出たり咳が出たりとのたうちまわっていた黒猫です。
おかげで2日程寝込んでしまったり。辛かったです。

でも寝込んでいて意外な発見もありました。
普段とてもテレビなんか見れない時間・・・つまり夕方ですが、僕の地方でもおとぎ銃士赤ずきん放送していた事に今更気付いたというお粗末な発見(笑)。
ここ数年夕方〜ゴールデン枠のアニメは質の劣化が著しく、メルヘヴンみたいにとてもアニメとも呼べない代物ばかりで、いつしか完全ノーチェック状態となっていたのが仇となった感じです。
公式見てみると一ヶ月程遅れて放送始まっていたみたいですね。実際視聴してみてうんこれは面白いとちょっぴり感動。
ええ、グレーテルたん萌えですよどうせ。

で、先日知人とその事話していたら1話から録画したDVDを貸してくれることになりました。やはり持つべきはペド友達だな!明日受け取りに行く予定です。

もしかしたら今更ですが感想書くかも。


posted by 黒猫 at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月20日

ジャンクにしてあげる

何か久しぶりに何気ない日常の話なんですが、今朝通勤用の原付が破壊されていました

具体的にはスピードメーター用の線と前輪ブレーキのケーブルをペンチの様なもので引きちぎられていたというものです。

最初気がつかず、数分走ったところでメーターが動いてない事に気づいてびっくり。ブレーキが殆ど利かなくなっているのに愕然。

おいおいおいおいそんな恨み買うような事した記憶無いんだけど。一体何者ですかこんな事した奴は。

とりあえず後輪のブレーキは利くのでゆっくり走って遅刻ギリギリながら仕事には行きましたが。
もう古い原付なので修理するのも馬鹿らしいって事で帰りにバイク屋寄ってカブを買いました。中古ですけど。
来週納車です。

PCも新調しないとそろそろヤバイし、ここ最近出費が嵩んで厳しいっす。

posted by 黒猫 at 22:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月03日

10月ですが

僕の環境では今週末〜来週にかけて新番組が始まる感じですが、未放送の作品も、興味のあるぶんについてはようつべ等でチェックはしています。週遅れでも放送がある作品に関しては我慢していますが。
ただ以前も書いた記憶がありますが、あれの存在自体がいつどうなるか分からない代物ですので基本的にあれに頼って継続レビューを書くつもりはありません。
思い出したように突発で何か書くことはあるかもしれませんが。

で、とりあえずギャラクシーエンジェる〜んとときめきメモリアルを視聴。
GAは今回のシリーズが初見なんですが、思っていたより面白そうですね。あくまで萌えに特化したスタンス、結構好きです。見られる限りは続けて視聴しようと思います。うーナノナノかわいいのだ(*'Д`)

ときメモは、ちょっと厳しいかなあ。絵は著しく微妙だし、何がやりたいかイマイチ良く判らないし。一部キャラが妙に濃いのも全体の調和を損ねています。原作ゲームは初代からどれも未プレイですが、多分思い入れのある人には噴飯ものじゃないかと思ったり。多分もう見ないでしょう。
アニメ方面はそんな感じです。

書評のほうは、ここんところ新刊ラノベを追いかけていたため、気になって買ったものの未読状態のラノベが結構溜まってきてます。ハルヒやゼロ、とらドラ!にネクラ少女、シャナなどの既刊が色々と。
ラノベ専門にすれば読むペースを今の倍以上に出来ますが、困った事に多趣味なので他のジャンルの本も読みたいし、やっぱり普段どおり月10〜15冊程度のペースが精一杯です。
積読本に埋もれない程度に頑張ります・・・。
posted by 黒猫 at 21:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月21日

お詫び

2日ほど前からライブドアブログ全体に対してTBを何度送信しても送信結果が"不明"となって先方に届いていない状態が続いています・・・。
もともとココログやはてなとはブログ間の相性が悪いらしく、送信結果が失敗となる事は有名?でしたが、ライブドアまでとなると痛いです。
これがどちらかの仕様変更による一時的なものかどうかは分かりませんが、せっかくTBをくださった方々にお返しできないのは心苦しい限りです。
どうもすみません。
ラベル:ブログ
posted by 黒猫 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

メインPCが

起動しなくなりました。
現在サブマシンにてエントリーを書いています。
どうやらHDDが完全に死亡している模様で、データのサルベージもほぼ絶望的。

とりあえずHDD買ってきて何とかネットに接続できる状態までは復旧しましたが、あちこちのサイトのログインパスワードが行方不明だわアプリ入れなおしだわで大わらわでございます。

何とか明日までにはある程度使えるようにしたいと思いますです・・・。
posted by 黒猫 at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

トップバナーを作ってみた

何となく作りました。
はいそこ絵が下手だとか言わない!
そのうちレイアウトも手を入れたいなあ。
posted by 黒猫 at 00:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月15日

新装開店

近所のローカルチェーン書店が移転新装開店となったので覗いてきました。
駐車場は店舗の前と屋上あわせて100台近く置けそうな感じ。店内も広い〜。

在庫に関しては本は前店舗の1.5倍程度ですが、CDとかゲームのコーナーが増設されたのと、通路幅が広くなって立ち読みしていても後ろの人の背中に当ることはなくなりました。これ結構ポイント。

ラノベコーナーがシマ2つ分に拡大されたのはびっくり。やっぱり流行ってるんだなあ。とりあえずハルヒの1巻買って帰りました。
オープン初日と言う事も有って人がやたら多くて落ち着いて物色できなかったのでまた落ち着いたらゆっくり行ってみよう。
posted by 黒猫 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月07日

本日の戦略補給物資

一体何が戦略なのかはさておき。

ラノベ成分をちょっぴり補給してきた。
ここ数年ラノベから離れていたせいもあって、最近の流行りはよくわかってません。強いて言うと異世界ファンタジーが廃れて萌え系が台頭した事くらいでせうか。
多分かつてスレイヤーズやオーフェンなんかを読んでいた層がそのまま年をとって、家庭用PRGからPCの18禁ゲームにシフトするのにあわせてライトノベルも異世界ファンタジーから萌え系にシフトしたんだと思ってます。
何にせよ最近のピンク色のオーラを放つラノベは中高生が書店で手にとるにはやや抵抗があるでしょう。ましてレジのお姉さんの所に持っていくには(ry
だから最近のブームを支えているのは異世界ファンタジー全盛期からのフアンで、彼らはもう20代後半から30代前半になっていることを考えるとラノベ読者層の高齢化問題が顕在化するのは近い・・・かも(根拠なし)

そんなチラシの裏はさておき。
kamisama2.jpg
少し前から気になっていた神様ゲームを買ってきた。

このイラストどこかで見たと思ったらしにがみのバラッドの人ですねー。特に個性は無いけど手堅く纏まった絵柄だと思います。

ついでに
puipui.jpg
いかにもアレっぽいぷいぷい!なるラノベも。
はっきり言ってオマケです。イラストもあまり好みじゃないです。なら買うなよというツッコミはさておき。

レビューは近日中にします。


posted by 黒猫 at 12:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月01日

本日のお買い物U

本日も古書めぐりをして来ました。
今日の成果は、ジャック・ヒギンズの「脱出航路」、レイモンド・チャンドラーの「かわいい女」、ロス・マクドナルドの「トラブルは我が影法師」、ロバート・B・パーカーの「銃撃の森」の4点。
なんか固ゆで成分高めのラインナップだなあ。
と言うのも、萌え萌えなラノベも好きだけど、それ以上に好きなのがハードボイルドの世界。ただチャンドラーに関しては好きか嫌いかと言うと微妙。古典なので読む価値はあるけど、マーロゥのやや軽薄な雰囲気はあまり好きではないな。
どっちかと言うとスピレインのフアンなので。
――それって固ゆディストとしては邪道らしいけど、そんなん知ったことか。

さて、「銃撃の森」から読もうかな。
個人的に好きな漫画家伊藤明弘先生が現在連載中の漫画に「ワイルダネス」というのがあるんだけど、この小説の原題もズバリ「ワイルダネス」。伊藤先生は代表作「ジオブリーダーズ」劇中でも度々パーカーの著作ネタ(「スペンサーの料理」とか)を出してきているので、これはもう読まずに死ねるか!みたいな。
ええ、固ゆで趣味は全て伊藤漫画の影響ですよそうですよ(笑)

そんな固ゆでな日。
posted by 黒猫 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

最近流行らしいです

涼宮ハルヒを買いに行ってってきました。
何やら売れているらしいと聞きます。
アニメのほうも見ているんだけど、不思議ワールド系なのでやはり原作を読んだほうが理解も深まるかなあと、まあそんな感じで。
本屋に行く・・・一軒目、在庫無し。おおっ。
在庫無しと聞くとますますゲットしたくなるのが人情ってなもんで、二軒目にGOですよ!
で、二軒目で発見するも2冊しかない。2冊とも買おうかと思ったけど、ライトノベルは文体が全く合わないこともよくある話で、だいたい5冊買えば1冊の割合で文体が合わなくて読むのが苦痛になって投げ出してしまうんですよ。私の場合。
なのでお試しとして「涼宮ハルヒの動揺」を買って帰りました。ぱらぱらと流し読みした所アニメで見たエピソードも入ってますね。
本来なら1巻から順に読むべきかも知れないけど、まあ無かったんだから仕方が無い。それにしても最近は続き物多いなー。



posted by 黒猫 at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月11日

本日のお買い物

エー本日仕事の合い間に古書店に逝って何冊かネタ?を仕込んできましたです。
まず一冊目。
ジェイムズ・セイヤー「地上50m/mの迎撃」。なんかとにかく理屈ぬきで面白いとあちこちの書評サイトで見たので有無を言わさず購入。
続いて、
荻野目悠樹「撃墜魔女ヒミカ」の一巻と二巻。ラノベですが、まだ騎士道が存在していた時代の空戦(WWTの時代あたりがモチーフ)をラノベとしては比較的上手く描いていると噂なので一瞬悩みつつ購入。とりあえず表紙や挿絵の萌え絵を描いておられるイラストレーターの方、御歳42歳とは驚き。というか本当なの?
更に、
ディクスン・カー「夜歩く」。筋肉少女帯の歌ちゃうねんぞー。カーは未体験なれど、その怪奇趣味溢れる(らしい)作風に興味津々でございますよ。
加えて、
ディル・ブラウン「オールドドッグ出撃せよ」。もともと火葬戦記スキーだったので今でもこの手のジャンルは欠かせません。もっとも、国産の日本軍が馬鹿勝ちする系統のはくだらないので読まんけどね。核兵器大好きディル氏(笑)のデビュー作らしいですが、今まで入手する機会が無かったので即購入。
以上合計1,200円也。



posted by 黒猫 at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月08日

口上

まーそういう訳でブログを始める訳ですよ。
仕事中でも休憩とか多少時間があると文庫本を開いている性質なので、読んでいる本の日記をつけようかと。
あ、でも一般の書評ブログの様に新刊採点はやりません。
読みたいものを読んで、読んだぶんの感想をたらたらと付けて行きます。
1エントリーで一冊ぶんの時もあるし、一冊に数エントリー費やす時もあるし、それはブログ主の気分次第(笑)。
当然新刊もあれば古書もあります。


ちなみに私が本を購入するのは主にamazonです。
ユーズドとか異常に安い場合もあり(クレカが無いとユーズドは買えませんが)、なにより品揃えが豊富です。
次にヤフオクですかね。
ブックオフとかもたまに利用しますが、いかんせん品揃えが良くない。
赤川次郎とか西村京太郎とか山村美沙とかばっかりで、読みたくなるものが殆ど無いんですよこれが。
もう少し読み応えのある本置けと。

好きなジャンルはハードボイルド・SF・伝奇・幻想でしょうか(主にハヤカワや創元系ですな…笑)。苦手なジャンルはピカレスク・バイオレンス&エロス・やたら背伸びしたがるライトノベルなど。
一部例外はあるものの、大体こんな感じ。

さて、ぼちぼち逝きますかね・・・
posted by 黒猫 at 13:18| Comment(0) | TrackBack(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。