![]() | コードギアス 1/35 メカニックコレクション ヴィンセント バンダイ 2008-05-25 売り上げランキング : 35 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
あの男がやってきた。
スザク、遂に学園に帰ってきました。
帰って来なくていいのに。
これでどんな腹の探り合いが展開するのかと思いきや、一期からの伝統?で学園パートはドタバタ劇。
それでもナイトオブラウンズのジノやアーニャが投入されていて、1期の時のドタバタから比べるとどこか底の部分に剣呑な空気は感じます。
しかし、ジノのトリスタンはお世辞にもカッコイイとは言えませんねえ・・・と言うか、コードギアスのメカはサザーランドみたいな量産型の方が個人的には好み。
ランスロットからしてそうなんですけど、カスタム機のヒーロー系っぽいデザインと一般機のデザインラインがあまりに違いすぎてどうにも違和感が。
やっぱりね、ナイトメアフレームはタクティカルアーマー系だと思うわけですよ。
ライデンアーマーとかイシュタルMk.Uみたいな。
騎士用カスタムならいっそモーターヘッド並にデザイン最優先だったりするとまた味わいがあるのですが。
という訳で、個人的には量産機のプラモがもっと欲しいぞって事で(笑)。
で。
今回の個人的に面白かったところ。
スザクが噛まれるのはいつもの事なので置いておくとして、ルルの体力の無さにはフイタw
野人並のスザクや、肉体派のカレンはともかくも、一般人に比べても体力無さ杉w
もっと鍛えろよ・・・。
あとC.C.の怪しいコスプレ?とか、ヴィレッタ先生のエロ水着とか、着ぐるみ内のカレンの怪しいカットとか・・・。
そもそもこのアニメにこーゆーの必要なのか。
必 要 で す よ ね 常 考
物語がまだ本格的に動いてないので、この手のサーヴィス抜きではイケマセンw
ガンダムよりザクかっこいい、みたいな?
確かにカラーリングはサザーランドの方が味わいがあります。というかヒーロー機の伝統カラー(白赤黄青)はいい加減飽きた。
ストーリも一期の焼き直しで、少々飽きてきた。同じ焼き直しでもBS11今晩スタートのキスダムRの方が『変な意味で』楽しみです。待ってたぞネクロダイバー!
>ガンダムよりザクかっこいい、みたいな?
ですよね〜。
戦車で言うと、ティーガーやパンターやスターリンみたいなけれん味のある戦車よりも、M4戦車の極限まで量産向きにされたラインにハアハアします。
特にA1の鋳造車体ときたら・・・ハアハアハア
なので、ガンダムシリーズで言うと、Wのリーオー等も量産機としての美学が感じられていい感じ。カラーリングもさることながら、装飾過多なヒーローデザインにちよっと飽きている気がします。もっとも、某FSSのMHは別腹ですけどw
>同じ焼き直しでもBS11今晩スタートのキスダムRの方が『変な意味で』楽しみです。待ってたぞネクロダイバー!
無印はあまりの良くない評判に見てなかったので、どの辺が変わったのかは判然としませんが、奇天烈な勢いはビンビンと感じます(笑)。