![]() | 「ARIA The ORIGINATION」Drama CD I ドラマ 葉月絵理乃 斎藤千和 フロンティアワークス 2008-03-21 売り上げランキング : 309 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
全3シリーズ、期間にすると約1年の長い物語も遂に完結です。
黒シアさんだ何だといわれた部分は軽く流して、灯里への引継ぎと引退式典をメインに持ってくる構成は見事だったと思います。
実は、海との結婚式のエピソードがスルーされていたので、何でだろうなあと思っていた訳ですが、なるほど、引退式典の催しに使う為に温存していたのでしたか・・・。
印象的な使い方だったとは思いますが、個人的にお気に入りだった、アリスちゃんがウッディーのバイクの部品を貰うシーンがなくなったのは少し寂しい。
ま、スタッフ的にはアリス×ウッディーは認め難かったのかもww
で、いきなり会社を任された灯里の不安感の描写は良かったと思います。
所詮は個人営業、姫屋などの様に従業員の生活までがかかっている訳ではないにしても、少数スタッフによる会社だからこその思い入れの強さというのもあるでしょうし、灯里にとっては単なる職場以上の場所だっただけに、慣れるまでは結構なプレッシャーなんだろうと思います。
遠からず家業を継がにゃならん身の上としては、灯里の不安な気持ちは我が身の事としてよく理解できるww
そして、ラストのアイちゃん。
何年くらい後の話なのかは判りませんけど、アリアカンパニー社員としての登場です。
アバンの、灯里がアリアカンパニーに来た当時のシーンと重ねていて、印象的でした。
ちなみに、原作の最終回にも灯里のお弟子さんとして登場してたんですよね。
アニメオリジナルのキャラクターが原作に登場とは、「原作=主、アニメ=従」という鉄の掟に縛られた関係ではちょっと考えられない展開でしたけど、やれレイプだ破壊だとアニメと原作の関係が息苦しくギスギスしたものになっている昨今においては、「ああ、こういう関係いいなあ」と思わせるものがありました。
//総括//
何と言うか、文句の付け所がありません。
原作の進行とアニメの進行のタイムラグがほぼ無くなっていたために、製作時間にあまり余裕は無かったと思われますが、それでも崩れなかったのは見事。
あるいは、原作者と綿密な打ち合わせが出来ていて、同時進行で製作していたのかも知れません。
いずれにせよ、プロジェクトとしては大成功ですよね。
1期と2期製作会社変えて、碌に引継ぎもしなかったためにあちこちに齟齬が生じてしまったあのアニメに比べると・・・って、比べたら失礼ですか。
ともあれ、改めて一期から通して見たいアニメです。
スタッフの皆さん、素敵な作品をありがとうございました。
スケブの2期にも期待していますwwwww