2007年12月13日

天帝のつかわせる御矢 古野まほろ

天帝のつかわせる御矢天帝のつかわせる御矢
古野 まほろ

講談社 2007-06-08
売り上げランキング : 242126
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools




初めて読んだ天帝シリーズですが、これ、一応2作目なんですね。
さて、この本の舞台となるのは満州国から日本へ向かう豪華特急列車あじあ号なのですが、舞台はどうやら現代のようですね。
仮想戦記ではありませんが、この作中では満州国が今も存在していて、しかも東西に分裂して絶賛内戦中らしいです。

で・・・。
散々噂に聞いていた「読みにくさ」と言うのは、実はあまり感じませんでした。妙なルビが多いのは確かなんですが、意識の外に追い出して読めば、文章そのものはライトノベル的で読み易いです。
ただ、ページ数が多いわりに本筋とはあまり関係ない描写が延々続き、物語が本格的に始動するまでに200P近くも費やしているのには疑問符。
そして、その本筋とはあまり関係の無い部分というのも、断片的な知識の羅列や、変態コアラの妄想&暴走が殆どです。

うーん。
あのね、この際だからはっきり言ってもいいですか?
これ、典型的なファウスト系です。悪く言うと中二病。

まず色々な知識の断片が詰め込まれていますが、殆どはあくまで断片であって体系化されてはいません。裏表紙には偏愛なんて書かれていますけど、偏愛と言うほど深いわけではなく、それこそwikiで表層的な情報を集めて知識自慢をしているような感じ。

いわゆる定番のミステリーに対する批判的な台詞が見られるのも、「定石に逆らい続ける俺様カッコイイ」という中二病の典型的症例で、こういう人は一度、夜の校舎窓ガラス壊して回って来るか、盗んだバイクで走り出してくる事をお勧めしますね。

破天荒なパラレル世界の舞台設定はワクワクさせるものがあるし、本来のミステリー部分も伏線の張り方や、終盤での畳み方が良かっただけに、中二病部分をカットしてタイトに纏めればかなり良作だと思うのですが。

ちょっと勿体無いですね。
posted by 黒猫 at 21:13| Comment(2) | TrackBack(1) | ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんばんは。
「天帝」シリーズなんですが、1作目と比べると、遥かに2作目の本作の方が読みやすかったですね。正直、1作目の『天帝のはしたなき果実』はかなり読みづらいです。ついでに、頁数が多く、無駄なエピソードも多いです(笑)
こういっては何ですけど、1作目を読んだ身としては、これでもかなり読みやすくなった、と言うのを感じます(笑)
Posted by たこやき at 2007年12月21日 21:14
たこやきさんこんばんはです。
なるほど、1巻に比べると読みやすくなっていたのですか。なんだか1巻に興味が涌いてきそうです(笑)。
無駄なエピソードとはやはりまほろ君の暴走系妄想でしょうか。もう少し分量を抑えてくれると、良い感じに変態が滲み出ていて物語のアクセントになると思うんですが(汗)。
この2巻だといきなり冒頭で戦争始まっているのにも驚きましたが、こういう何でもアリな部分は結構好きです。
350P程度にトリミングすれば、もっと分量的にも読みやすく、物語も把握し易い良作になるかもと感じました。
Posted by 黒猫 at 2007年12月21日 22:10
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

(書評)天帝のつかわせる御矢
Excerpt: 著者:古野まほろ 天帝のつかわせる御矢価格:¥ 1,617(税込)発売日:200
Weblog: たこの感想文
Tracked: 2007-12-21 21:12

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。