スケッチブック 1 (1) (BLADE COMICS) 小箱 とたん マッグガーデン 2003-05-10 売り上げランキング : おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
うどん喰いてぇ
ウチの新番組1本目はスケブでございます。まあ、ぶっちゃけ棒子目当てなんですが(笑)。
初回と言う事で、どちらかと言うと作品の方向性を見るという感じでしたが・・・まあ、雰囲気は悪くないかなと。絵的にはちょっと90年代っぽいけど、僕がオタとしての最初の覚醒を果たしたのが90年代(ちなみにエヴァではなくGガンで覚醒しました・・・笑)なので、むしろ心地よい懐かしさを感じるくらい。
ただ、他のブロガーさんの指摘されている通り、ARIAっぽいですね。ノリと言うか、作品の持つ色合いとか音楽の使い方とか。製作会社も権利元もスタッフも同じなので、まあ当然ちゃ当然なのかな。アリア社長も出ていたし(笑)。
舞台はどこかの地方都市という感じ。夏海の喋り方からして九州っぽいなと思ったら、EDに大宰府の高校の美術部がクレジットされていたので、大宰府市なんですかね。
適度に田舎な雰囲気が何かいいなと。まあ今住んでる町も田舎ちゃ田舎なんだがな。
で、やっぱりうどんですようどん。僕は讃岐うどんは固いのであんまり好きじゃない(以前出張で高松に4日ほどいた間毎日あの硬いうどん食ってかなりゲンナリした)人なんだけど、九州のうどんってどんなんだろう。七味をあれ位入れるのはデフォでしょ?汁が赤くなるくらいにさ。
ええ、平気で赤い汁全部飲み干しますよ。真似した友人は咳き込んで悶絶していたけど。
というかうどん喰いたくなったので、この記事アップしたら近所の24時間セルフうどん喰いに行こう(笑)。
という訳で、ちょっと感想まとめにくいアニメではありますが、感触は悪くないかな。
作画にやや不安要素を抱えているのと、公式見てもわかるとおりややキャラ大目なのがネックですけど、この辺も慣れの問題か。
とりあえず継続します。
http://dfpmblog.blog53.fc2.com/blog-entry-587.html
http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-265.html
http://yuto11.blog93.fc2.com/blog-entry-529.html
・・・と言う冗談はさておきまして(w)
今までにも、まったりゆったりした作品は色々とありましたけど。
これは、更にその上を行く作品ですよね〜
何にも考えずに見れるのは、楽で良いですよ。
これこそ究極の癒し系アニメ(w)かもしれませんね。
>就寝前に見ると、なかなか良い眠気を呼び寄せる良いアニメ
確かにw
棒子の気だるい声も眠気を誘います。
アリアの灯里にしてもそうなんですけど、どこか舌足らずな喋り方の声優さんを持ってくる辺りなかなか巧いなあと思いますよ。
>何にも考えずに見れるのは、楽で良いですよ。
僕がエンタメに一番求めている部分かも知れません。この作品の様なゆるゆる系にしても、テンション高いギャグにしても、熱いバカアクションにしても、基本は頭空っぽにして楽しめること、これを一番重視しています(笑)。
この辺りもGガンでアニメに転んだ人間ならではなのかも・・・ww
元、雑餉隈(ざっしょのくま)住民
雑餉隈とはなんぞや検索してみました。
うーん確かに雰囲気が良く出ていますね。
自分の街がアニメの舞台になるって、なんか羨ましいですよね。
あー、これ○○だ!みたいな発見があって。