![]() | 魔法少女リリカルなのは StrikerS 高町なのは (1/8スケールPVC塗装済み完成品) ムービック 2007-07-20 売り上げランキング : 9910 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
えーと、戦闘機人ってネーミング何とかなりませんか?すげえ耳に障るんですが。
戦闘機人という名前に思い入れあるなら、せめてハガレンみたいに戦闘機にちなんだ固体名を付けるとかして統一感を出して欲しいですね。え?女性キャラ向きの名前が少ない?ならそのぶんキャラ減せばよいじゃないですか。視聴者も判りやすくて助かると思うんですが。
んで、前半はまたしてもアレ。なんかもう、著しく早送りしたくなるんですけど。家族愛を描く事は悪い事だとは思いません。今までのシリーズだって家族愛は大きなテーマでした。
ただ・・・今回の場合、まるで言葉だけで愛情の全てを語ろうとしてる様な部分があって、薄い&白々しい。もちろんVIVIOがこのまま最期まで親子ごっこの片割れとして終わる事は無いだろうし、もしかしたらなのは達と辛い別れがあるのかも知れないけど、なら尚更の事もっと丁寧に描いて欲しい。
さて・・・後半は公開意見陳述似合わせての地上本部警備任務。
ようやくゼストにそこそこの出番が来ましたねー。レジアス中将が標的みたいですけど、あれ、変態博士と癒着していると思っていたんですが、違うんですかね。
だとすると今回の襲撃事件が彼をより強硬化させる結果になりそうですが。
しかし戦闘機人、薔薇スィーとか邪神モッコスとか、随分怪しい面々が揃ってますな。あ、融合型デバイスとやらにエトナもいるし、いつからこのアニメはパロディ路線に走ったんでしょうか
その融合型も・・・すまん、今回ゲボ子の変身シーン、正直飛ばし見した。
んー、ようやく変態ドクター一家も動き始めて、しかも同時多発テロだったりと燃える展開でしたが、それだけにあの親子ごっこが浮いて仕方ない。
なのはさんまだ19ですよ。自分でママ名乗るのはまだまだ早いと思うし、違和感ありまくりです。
最近はやてさんがハブられてるしぃー。
アレっすか?はやてさんはキャリアウーマンの負け犬お局キャラという位置付けにする気ですか?
2期では一番所帯じみた人だったのにな。むう。
で
余談ですが

なのはさんって影武者が一体何人いるんですか?
http://e102128.blog54.fc2.com/blog-entry-561.html
http://blog.livedoor.jp/darth_mayuge/archives/50904175.html
http://takaoadventure.blog98.fc2.com/blog-entry-132.html
http://hutsbatbilauzortzi13.blog44.fc2.com/blog-entry-243.html
http://rabiko.blog13.fc2.com/blog-entry-666.html
http://kagamipani.blog95.fc2.com/blog-entry-164.html
確かに、なんか違和感ありますよね〜
と言いますか、メインキャラの名前も適当に車の名前をつける原作者ですから・・
ある意味、ネーミングに関するセンスが無いのかも(苦笑)
>前半はまたしてもアレ。
私も、もう勘弁してくれと・・言いたいですよ。
新キャラ、どんどん出てくる割には掘り下げ浅いし。。
萌え路線ばっかり強調してどうするの!?と。。
>薔薇スィー
これだけ人数多いと、あと1回ぐらいしか出番がないんじゃ・・(苦笑)
>邪神モッコス
どこかで見たと思ったら(ww)
>パロディ路線
ドラゴンボール路線も踏襲してますね(w)
>親子ごっこが浮いて仕方ない。
3話ぐらいに分けていたら、少しはマシな展開になったかもしれませんが・・。
なんか、テンポ悪いです・・。
>なのはさんって影武者が一体何人いるんですか?
私が言葉足らずで語れなかった部分を黒猫様がしっかりと書いてくださっているので。
記事を読んでいて、なんだかスッキリ致しました(笑)
来週は、更に色んな所が崩壊しそう〜
車の名前ですが、どうしてもレイアースを思い出してしまいます。戦闘機人のイタ数字な名前は多分フィアットの車をイメージしているんだと思いますが、戦闘機という位だから飛行機でもいいんじゃないかと言う気もします。
>萌え路線ばっかり強調してどうするの!?と。。
そろそろ萌え特化路線自体が下火になりつつあると感じているので、もう少し普遍性のある作品にして欲しいなと思います。今更変えるのも無理だとは思いますが。
>私が言葉足らずで
ウチの記事なんて思いつきだけでタラタラ書いているだけです。草刈鷲士さんほど的確に突っ込みどころを突いている訳でもなく、むしろこうしてコメント頂いてああそうだったのかと気づかされる事が沢山あります。
>来週は、更に色んな所が崩壊しそう〜
明日を信じて乗り切っていきましょう(笑)