2007年04月30日

ぼくらの 第1話

「ゲーム」

君たち、ゲームをやらない?


えー、今更ですがぼくらのの感想です。
新作と言うには微妙に週遅れで、旧作というには微妙に新しい、そんな状態でのレビュー開始ですが、まあこのアニメ、地上波では放送地域が恐ろしく少なく、その少なさたるや、具体的には関東、愛知県&兵庫県という徹底ぶり。

で、本日から全国向けにCSで放送が始まった訳です。多分このアニメ見ている人って、地上波よりもCS組が多数だと思います。
よって、充分リアルタイムで通用する!と勝手に判断しました。
もちろん根拠なんてありませんよ( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\


とまあ、そんなことは置いといて。
うーん、やっぱりOP曲いいなあ。はい、トレーラーで20回以上聴いてましたが、それでもやっぱりイイ。
今期は歌的にはこれとエルカザドが双璧。次点がグレンのOP。
話題のなんとかセーラー服は、狙いすぎで個人的にアウトです。

夏休み、自然学校にきた15人の少年少女が、軽い探検のつもりで入った洞窟の奥で、ココペリと名乗る謎の男と出会う。
ココペリは少年少女達にゲームをしないかと持ちかけ、殆ど乗りだけで彼らがそれに乗ってしまった事から、思いもしない事態に・・・。

原作では訳判らん奴としか思わなかったウシロがかなり気になるキャラになってますね。
ココペリのゲームから妹の加奈・・・じゃなかった可奈をハブった時の微妙な間、まるで何かに感付いている様な雰囲気すらあります。

で、肝心のゲームとは、地球を襲ってくる15体の敵を、巨大ロボットに乗って戦い、倒すというもの。
契約後一瞬意識が飛んで、次に気づいたのは洞窟の外。時間も遅くなっていたので、急いで宿舎に帰る一行だが、その道中彼らは巨大なロボットを目撃。それに続いてこれまた巨大なクモみたいな敵が出現し・・・。

何か台詞の端々にこの先の展開を感じさせるものが滲み出しています。
ココペリの、「後はキミたちが地球を守るんだ――」とか、まるで遺言ですよ。
いや、ぶっちゃけると公式でその辺思い切りネタバレやっちゃってる訳ですけども。
原作では2巻まで隠していた要素だけに、アチャーと言う気も・・・。

ともあれ、原作の雰囲気を損ねていないし、ロボットの巨大感の演出もなかなか良い感じなので、これは続けて視聴します。



http://aniotalife.blog99.fc2.com/blog-entry-48.html




ラベル:ぼくらの
posted by 黒猫 at 00:40| Comment(6) | TrackBack(5) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どうにも、黒猫さんとは気があいすぎる件が多すぎる件に対して(笑)


ニコニコ動画で、「アンインストール」聞いていたら記事かきたくなちゃいまして(笑)

こいつは黒猫さん向きだなっと思っていたのですが、このタイミングで記事があがってくるしww


っと、いうことで、近いうちに一話かきますんで、仲良くお願いしますね!

追記 本当にこの記事読んでいたらいつか黒猫さんと酒をくみかわしたいと思ったくらい熱くなりましたww
Posted by セトラ at 2007年04月30日 07:27
あははははは、合いますか気が。

アンインストールはかなりの名曲ですよ。
ここ最近今ひとつ振るわなかったゴンゾですが、今期はこの作品にしろロミジュリにしろなかなか好評みたいで、復活の兆しなんでしょうか。

で、

>こいつは黒猫さん向きだなっと思っていたのですが

ぶはははは、何で判るんですか?もしかしてエスパー??w

>酒

ええ、本当に機会があれば飲みたいですね。
僕は素面の時の方が辛口で、酒が入るといい感じにおとなしくなるらしいので、むしろ酒推奨?ですよ(笑)
Posted by 黒猫 at 2007年04月30日 21:50
たまたまテレビ付けたらやっていたんですが。
途中から観たんで、何話なのかもわかりませんけど。
なんだか悲観的と言うか、暗い話ですね〜
観た内容が、何話の分か分からないので。
あえて書きませんが。
多分、地上派だったんで1話ではないかも。
黒猫さんの文章を読んだ限りでは、コレではないかな。
書いてもよさげな事だけ。
ロボットでかすぎです(w)
あんなので、暴れたら街が1つ消し飛びそうですね。
私の観た回では、比較的抑えてましたけど。
それにしても、倒す度に死ぬって・・。
敵の数って、人数分きっちりなんでしょうかね。
原作知らないんで、イマイチ分からないんですが。
また、機会があれば続きを観てみようと思います。
そうそう、声優さんがやたらと豪華メンバーでしたね。
Posted by 草刈鷲士 at 2007年05月01日 00:30
あ、これ、私も絶賛視聴中です。
同じ原作者の「なるたる」はアニメとして酷かっただけに、今回の「ぼくらの」もどうなるかと心配していたのですが、今のところ原作者のヤバイ嗜好をしっかり反映した作りで、安心?して視聴できます。
Posted by ショートカット萌えなんだ at 2007年05月01日 02:08
草刈鷲士さんお世話になってます!
はい、とっても暗いお話です。
暗いといっても、ひたむきな姿や優しさを感じる部分もあるんですが、その反面真っ黒な部分を剥き出しにした暗さもあり、基本的には鬱路線。
ロボットは500メートルなので、街は破壊しまくりですよ。むしろ喜んで破壊するキャラまでいます・・・(汗)

敵と人数ですが、敵=自分自身と解釈しています。敵を倒す(死ぬ)度にロボットの目が減っていくのが何とも厭な演出です。
絵的にも物語的にも好き嫌いがはっきり分かれそうなアニメですが、機会があったらまた見てやってください。
Posted by 黒猫 at 2007年05月01日 21:45
おお、親愛なるタヴァリシチ、ショートカット萌えなんださんも絶賛視聴中ですか!
なるたるは演出とか間の取り方とか、アニメとしての出来が良くなかったですよね。尺も足りなかった感じですし。あの明るい雰囲気のOPだけは嫌いじゃないですが。

>原作者のヤバイ嗜好

短編集に収録されている、忌野の歌をモチーフにした作品(アメ車乗りのあんちゃんが、奥さんのパパに会いに行く話)なんかは、あの作者とは思えないイイ話だったので、意外とヤバ系ばっかりでもないのかも知れません。
Posted by 黒猫 at 2007年05月01日 21:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

ぼくらの 第01話 「ゲーム」
Excerpt: アニメ名:ぼくらの話  数:第01話タイトル :「ゲーム」 評  価: プラス+:★★★★☆  
Weblog: アニオタライフ - アニメ評価・アニメ感想
Tracked: 2007-04-30 01:09

ぼくらの・第1話
Excerpt: 「ゲーム」 新アニメ第21弾。 夏休み、15人の仲間とやってきた自然学校。多少の
Weblog: たこの感想文
Tracked: 2007-04-30 01:12

[〜FWR〜]ぼくらの 4月11日付 第1回「ゲーム」
Excerpt: ぼくらの 4月11日付 第1回「ゲーム」 新番か。MXとTVKはふざけているのかね。同じ日の似たような時間帯に流すものなのかね。まあ、今期は11時代が多いので素晴らしい。この時間帯だと、リアルタ..
Weblog: The 23rd Legion Daily Report/第23軍日常報告
Tracked: 2007-04-30 16:11

ぼくらの 第1話
Excerpt: サブタイトル「ゲーム」   島の自然学校に集まった子供たちが遭遇した謎の男。   彼の誘いに乗り、ゲームの契約者となった子供たちが目にしたものとは...? 
Weblog: オヤジもハマる☆現代アニメ
Tracked: 2007-04-30 18:57

「ゲーム」
Excerpt: あの時最高の現実が・・・ 本を読みながら日記をつけるBlogの黒猫さんに触発されただけでもないのですが・・・
Weblog: ルーツ オブ ザ まったり!
Tracked: 2007-04-30 19:35

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。