2007年03月02日

幕末機関説いろはにほへと 第21話

「海峡を渡る」

俺が行く

今回のお題はは宮古湾海戦。
作画は微妙だったけど、動きは一枚絵で誤魔化したりせずに真っ向勝負だったので好印象。
史実とは若干経緯が違うけども、覇者の首封印という目的が物語の背景にあるので、それに辻褄を合わせたと言う感じでしょうか。何れにせよ史実との違和感はあまり感じませんでした・・・というか、結構面白かったですハイ。


冒頭、秋月は黒田了介とともにストーンウオールに乗って北を目指しています。黒田は蝦夷共和国の荒井に対して亡命の意思を打診。手土産としてストーンウオール号を・・・という話。
それに秋月も同乗した訳ですが、どういう導きで秋月が黒田に接触したかと言う経緯は謎。
聖天様の手回しなのは間違いないんですが、劇中では屋敷から響く銃声を聞きつけた秋月が門から覗いてみると黒田がいたという、かなり微妙な展開。せめて聖天様からの手紙とか、そういう描写が欲しかった。黒田側は西郷どんからの要請という描写があっただけに・・・ねぇ。

で、黒田の亡命に関する話。
・・・どう見ても罠です。本当にありがとうございました。
しかし開陽を失い、主力艦が減少した蝦夷共和国はこの見るからに怪しい話にパクリと食いつき、ストーンウオール引渡しの為に
宮古湾へと・・・史実では無理やり強奪しに向かった訳ですが、ま、結果はアニメも史実も同じ。乗り込んだもののガットリング砲で蹴散らされて終了。

今回のゲストは東郷仲五郎ですか・・・。後に日本海海戦で世界にその名を轟かせるあの人ですね。
しかしこの当時既に平八郎と改名していたと思うんですが・・・。

うーん、残り話数の都合もあるので、おそらくは蝦夷で物語は終わると思いますが、どうせなら首が今度は西郷どんに執りついて、西南戦争へと向かうエピソードを描ければ、ちょっとヘタレ気味の乃木さんも出せるというのに(笑)。


なお今回は蒼鉄センセは一休みという感じ。



posted by 黒猫 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(14) | アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

いろはにほへと 第二十一話
Excerpt:     「海峡を渡る」感想。     かの有名なアボルタージュは、黒田了介(清隆
Weblog: ビヰドロ記
Tracked: 2007-03-03 17:12

幕末機関説 いろはにほへと 第21話
Excerpt: 第21話「海峡渡る」 聖天様、東京見学! 東京城を訪れた聖天様は勝と西郷に会い、燿次郎を蝦夷まで運んでくれとお願い。 そこで黒田了介が運び役となり、新政府軍から寝返ると見せかけてストーン..
Weblog: 孤狼Nachtwanderung
Tracked: 2007-03-03 18:42

『幕末機関説いとはにほへと』#21
Excerpt: == *第21話「海峡を渡る」 == ||<#ffffff' style=' width:585;height:50;font:bold 25;color:red;text-a..
Weblog: ジャスタウェイの日記
Tracked: 2007-03-03 22:17

幕末機関説 いろはにほへと 21「海峡を渡る」
Excerpt: んー、ますます足踏みしてるように思えるんですが…。 ようは耀次郎がストーンウォール号で蝦夷へ渡る…って話だったんですけど、史実メインで「いろは」の物語が進んだのはほんのわずか…。 「この黒田了介を..
Weblog: はざまの欠片
Tracked: 2007-03-03 23:11

幕末機関説 いろはにほへと 第21話「海峡を渡る」
Excerpt: 「蝦夷共和国討伐隊総督 黒田了介さん」 黒田さん登場っ!!! ・・・で、コレが今回唯一の耀次郎のセリフ・・・ 今回はいつもに増して無口でした(苦笑) 「まさか君が生きていたとはな」 土方..
Weblog: WONDER TIME
Tracked: 2007-03-03 23:37

幕末機関説いろはにほへと#21 うまい話には裏がある
Excerpt: 幕末機関説 いろはにほへと 巻の三バンダイビジュアルこのアイテムの詳細を見る  先生 色っぽい 共和国を樹立したが、旗艦の沈没などさえない共和国軍  そこに渡りに船とばかりに 船ごと寝返るという話が..
Weblog: 三十路のオタク日記
Tracked: 2007-03-04 01:23

幕末機関説 いろはにほへと #21 「海峡を渡る」
Excerpt: 黒田了介とストーンウォール号が蝦夷共和国に来る!? 蝦夷海軍奉行・荒井との密談で新政府内での評判が悪い黒田が 「蝦夷共和国に亡命する」と言ってますが・・・  ↓  ↓
Weblog: マンガに恋する女の ゆるゆるライフ
Tracked: 2007-03-04 01:25

幕末機関説いろはにほへと第21話「海峡渡る」
Excerpt: サブタイ通り、耀次郎が蝦夷へ渡るまでのお話でした。 どうやって黒田了介につなぎを
Weblog: こしょぞうさんの叫び
Tracked: 2007-03-04 08:21

幕末機関説 いろはにほへと 第21話「海峡を渡る」
Excerpt: 聖天様は勝海舟や西郷隆盛とも知り合いだったんですか、しかも二人より偉いみたい。
Weblog: 超・戯れ言
Tracked: 2007-03-04 08:55

幕末機関説 いろはにほへと/21話 海峡渡る
Excerpt: 旧薩摩藩士・黒田了介が蝦夷共和国に対して打診してきた亡命の意志。 最新鋭艦「ストーンウォール号」を手みやげとすると聞き、 旗艦たる開陽を失っていた蝦夷共和国の首脳一同は俄に色めき立つ。 だが危惧..
Weblog: てけと〜な日記
Tracked: 2007-03-05 07:18

幕末機関説いろはにほへと21話(19,20話含む)
Excerpt: 3話も見そびれてしまい、金曜は11:30から続けて。 マイPCもご機嫌が良く予定通りに3話を消化。 今回は辛口になっちゃったかな。 19話と20話は同じ時間の流れをそれぞれ赫乃丈側、耀次郎側..
Weblog: RAINEY TOON -The mature suite-
Tracked: 2007-03-05 15:21

「幕末機関説いろはにほへと」#21【海峡を渡る】台詞が無い(泣)
Excerpt: 見終わって、確かに耀次郎は出てたのだけど、 なーんかものすごく物足りなくて、見た気がしない。 なんでだろうと考えるに… {/hiyo_cry2/} 耀次郎ほとんど台詞が無かったんだよねー。 ここまで喋..
Weblog: 橘の部屋
Tracked: 2007-03-05 22:46

「幕末機関説 いろはにほへと」 第二十一話「海峡渡る」
Excerpt:  最新鋭艦ストーンウォール号を手みやげに、蝦夷共和国に投降せんとする薩摩の黒田了
Weblog: 時代伝奇夢中道 主水血笑録
Tracked: 2007-03-08 01:01

幕末機関説いろはにほへと 第二十一話 『海峡を渡る』
Excerpt: さ、作画が。
Weblog: でりら日記
Tracked: 2007-03-15 23:15

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。