2011年01月16日

飢えて狼 感想 志水辰夫

飢えて狼 (新潮文庫)
志水 辰夫
4101345171




零細ボート屋のオヤジが米ソの陰謀劇に巻き込まれて…という話。執筆当時まだソ連という国があったので、米露ではなく米ソ。
大きく分けて物語の発端編→択捉潜入編→解決編の3部構成で、特に素晴らしいのが択捉潜入編。
ソ連がなくなって久しい今の時代においても北方領土の情報は少なく、検索をしてもたいしたことはわかりません。Google Mapで作中の舞台となった地域を見ることはできるけど、あくまで地形情報が得られる程度。なので作中の描写がどこまで正確かはなんとも言えませんけど、すぐ近くにありながら謎に包まれた島での追いつ追われつのサバイバル劇なんて、これで燃えない訳がない。

実際問題ボート屋のオヤジが国際謀略戦に巻き込まれるという大風呂敷はいささかリアリティに欠けるが、サバイバルの描写がなかなか細かくて読ませてくれたので、冒険小説としてはかなり面白い部類に入ると思う。
シミタツさんの本はどんどん読んでいく予定ですよ。



posted by 黒猫 at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 冒険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。