2010年03月31日

軍神は語らず―真珠湾特攻の虚実 感想


九軍神は語らず―真珠湾特攻の虚実 (光人社NF文庫)
4769822359



真珠湾攻撃に投入された特殊潜航艇の乗員たちと、彼らを死後軍神として祭り上げた戦時報道の不気味さを軍神の遺族へのインタビューを元に描くノンフィクション。

戦意高揚プロパガンダはいかなる体制のいかなる国にも存在するものではあるけど、やはり度が過ぎると薄気味悪さの方が強くなるのを思い知らされたかんがあります。
特にこの本に収録されている、当時の著名人からの賛辞というのが政治家軍人はもとより文壇の偉い人や学者までが諸手を挙げて軍神を絶賛していて薄ら寒い気持ちにさせてくれます。

もちろん搭乗員の方たちの心意気や国に対する想いは素晴らしいものである事に疑いの余地はありませんが、それだけに彼らの想いを過剰演出して政治利用する行為が醜悪に思えてしまうのは致し方ない。敢えて言えば英霊に対する愚弄。

また、遺族の方達の証言では、"軍神の遺族"を演じる事を強要(命令では無くても演じる事を強要する空気が存在した)され、親として息子の死を悼むことすらままならなかった事などが語られていて、この辺りは本音より建前を優先する事が美徳とされる日本らしいと思ったり。


なお、タイトルに真珠湾「特攻」と付いていますが、のちの神風や神武特別攻撃隊のそれと繋げて考えるべきものではないので注意です。


posted by 黒猫 at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦記・ミリタリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。