2009年08月04日

麻薬密売人 感想 エド・マクベイン 87分署シリーズ3


麻薬密売人 (ハヤカワ・ミステリ文庫 13-5 87分署シリーズ)
中田 耕治
4150707553



警察小説の古典、87分署シリーズ第3作目。
冬のアイソラを舞台に、移民問題と10代に浸透しつつある麻薬問題を描く内容は、前2作に比べるとやや社会派な雰囲気。移民と麻薬という組み合わせに関しては、この作品が描かれてから50年経つ今でもリアルタイムでアメリカ…だけでなく最近は日本なども直面している大きな問題の一つであります。

今回の作品には麻薬密売少年グループのリーダー格としてゴンゾという存在が仄めかされ、そのゴンゾなる謎の男を追う展開が一つの謎解き的要素になってはいますが、多分大抵の人はゴンゾの正体にすぐ気付くでしょう。
そういう意味で謎解き要素に関してはかなり薄味と言わざるを得ない。

この点についてはたぶん、作者は社会問題を作品を通して訴えようと言う意図の基にこの作品を書いたから、その意図をストレートに伝わるように敢えてミステリー的な部分を排除したのではないかと思ってみたり。


相変わらず海外ものには珍しく季節の移ろいを感じさせる情感溢れる描写は健在ですし、ヘミングウェイがどーのこーのという捻りの効いた会話も面白かった。
キャレラがゴンゾに撃たれて死にかけたりとか見所もそれなりにあるし、まあ楽しめたですかね。



posted by 黒猫 at 14:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ミステリー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。